還暦の心境

還暦のアイキャッチ
えつ

こんにちは。管理人「えつ」です。
つい先日の誕生日で、60歳、とうとう還暦になりました。
いよいよシニアの仲間入り!ちょっとした人生の節目です。
最近の心境を振り返ってみました。

気になる赤いファッション

60歳といえば還暦のお祝いに赤いちゃんちゃんこと帽子のイメージ。
少なくとも昭和の頃はそうでした。
でも自分の周りを見る限り、ちゃんちゃんこでお祝いした人の話は聞きません。

ウケ狙いで衣装を着て写真を…!?
いやいや、ワタクシ特に着てみたくはありません。(笑)

あの丸い帽子は小学生時代、給食当番で被っていたのを思い出します。
給食当番の帽子は白でしたが。

調べたところ、帽子ではなく「頭巾」と呼ばれるようです。

大黒様が被っていらっしゃるのと同じ、寿ファッションとも言うべきモノなのです。

赤い頭巾…?まさしく「赤ずきんちゃん」じゃないですか。

大黒天と赤ずきん

こんな赤い帽子だったら被りたくなるかもしれません。


若い頃は「赤は華やかな人が着る色」と勝手に思い込んでいましたがこのトシになると、
「赤もいいな。」と思うようになりました。

パワーを感じる赤に、あやかりたくなってきたのかもしれません。(笑)

最近ではこんな「赤グッズ」も還暦の贈り物として人気のようです。


40代が「初老」とすると、60歳は?
老人若葉マークが、そろそろ取れるお年頃かもしれません。

この1年は赤をテーマカラーにして過ごそうかと思っています。(笑)

還暦のえつとなすのごとく

スッキリな事もあった60歳

老化現象は、たいていは40代半ばから
始まります。

私もご多分にもれず老眼、腰痛、四十肩…
と順当にこなし…

50代半ばからは、ちょっとした単語が思い出せないことが増えてきました。

睡眠の質も悪くなり、寝不足にもなりがち。

老化現象あれこれ

この先はもっと厳しくなるんでしょうね。

そんな中、スッキリすることもありました。
それは……!?

えつ

もう年金を支払わなくてもいいってこと!

これには超スッキリしました。(笑)
年金の支払いは、60歳になる誕生月の前月までです。

受け取るのは5年後としても、払わなくてよくなったのは大きいです。

なすのごとく

その頃、ちゃんともらえる世の中だといいね。

5年後、物価もどうなっているかわからないし、心配はつきません。
そもそも65歳まで生きていないと、年金ももらえません。

もう一つ、払わなくても良くなったもの。
それは娘の学費です。(高齢出産がひびきました~。)

なんとか還暦の誕生日前に最後の授業料を振り込みました。

来年からは社会人です。
自分で年金保険料も支払うことでしょう。
これまた超スッキリです。

なんとか親の務めは果たせたか?
一区切りの心境です。

これからはしっかり「シニア割」の恩恵にあずかろうと思います。(笑)

「おうちごはん」を大切に

60歳になると、こんな寝起き風景もちらほらと。

・目覚めると腰が「エビ状態」に固まっていることがある。
・加えて手指がこわばっている時もある。

おまけに…

えつ

エビ腰のまま、よろよろと起き、ふと鏡に映った寝起き顔を見てビックリすることが。

なすのごとく

ああ、それ。シニアあるある。

「さわやかな寝起き」も減りつつある今日この頃、健康に直結する「食事」には気を配っています。

とは言っても、ステキなごちそうが何品も食卓に並ぶことは無く、むしろ簡素です。

焼いただけ、煮ただけ、といった
原始的な?料理が多い傾向です。(笑)

特に料理上手でもありません。
それでも自分で作った料理は、なぜかホッとします。

もちろんスーパーのお惣菜にもお世話になっています。

ただ、 おかずは買えても健康はお金で買えないと思うので、健康のために「おうちごはん」は大切にしようと思います。

「おうちごはん」でのこだわりは、素材選びと発酵調味料の手作りです。

シンプルでホッとできるごはん作りを目指します。

60歳の誕生日を記念して味噌を仕込みました。
ワイン……ではなく誕生日に味噌っていうのもオツな感じ?

還暦味噌

秋に庭の畑で収穫したサツマイモも入れました。

干し柿やたくあん、キムチの仕込みも順調に。
仕上がりが楽しみです。

手仕事を楽しむ


発酵調味料のオススメ本です。
日本酒の蔵元、寺田本家の「麹レシピ」。
「麹×発酵」で簡単、おいしい、カラダにいい!3拍子そろったごはんが作れます。

「知足」の心

60歳になって、ふと思った事。

ストッキングと先のとんがった靴に無理やり足を押し込んでいた時代はもう終わり。

誰かと比べて「もっと努力しなくちゃ!」なんて自分を追い込むのも、もう終わり。

えつ

まっ、追い込まれていたワリには、たいした事はしてこなかったけど。

好奇心や探究心は、まだまだ大切にしたいです。
でも力まず、お気楽モードでやっていきます。

なすのごとく

他人の評価は気にせず、
自分が納得すればそれでOKとしよう!

ふと、お茶席で拝見した「知足~ちそく~」という禅語を思い出しました。
「足るを知る」とは?

「今あるものに満足し、感謝をする」
「分相応に」
「むさぼらない」

人生も第二ステージに入り、こんな言葉が心にしみるように!?

「なんで私は~じゃないんだろう」とか
「ねばならぬ思考」を手放し、日々感謝して過ごそうと思います。

老化現象も受け入れながら(笑)、お役に立てることを探して行きます。
このブログも、どなたかの心に届いて、ひと時でもホッとしていただけたら……
そんな思いで続けていきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。