松葉パウダーで松活スタート

松活アイキャッチ
えつ

こんにちは。管理人「えつ」です。2年ほど前から健康のために
松活まつかつ」しています。まずは「松葉パウダー」でスタートしました。
飲んでみた感想や活用法、メリット、デメリットについてもご紹介します。
「松活」デビューを考えている人には特にオススメの記事ですよ。

1.「松活」を始める

コロナ禍以降、ひそかに話題を呼んでいる松の健康法。
実は昔から日本や世界各地で健康食として活用されてきた歴史があります。
そんな松葉の健康法について書かれた本はこちら。

本の紹介記事も書きました。よろしければ、こちらもお読みくださいね。

松の復刻本アイキャッチ

松の成分にはビタミン類(A,C,K)を始め、ケルセチン、クロロフィル、
テルペン類などがあり、期待できる効果は、血栓・動脈硬化の予防、
抗がん作用抗酸化作用、貧血の改善…と実にさまざま。

えつ

最近は「心身の健康」「人生の残り時間」の大切さを痛感するように
なりましてねぇ~。トシってことですかねぇ。
コロナ禍以降は「免疫力」も気になってるし。

なすのごとく

「えつ」が発酵食に目覚めたのも、それがキッカケだよね。

そんなこんなで、健康効果を期待して始めた「松活」です。
飲み始めて、かれこれ2年のこのパウダー。
「徳島県産の赤松」を使用しており、未開封であれば常温で2年は保存できます。

パウダーを選ぶ時は、国産、無添加、無農薬をポイントにするといいですよ。

2.便利な松葉パウダー

開封すると、さらさらした松葉100%のパウダーが120g。
匂いはそれほど強くなく、アロマの樹木系の感じ?です。

松葉パウダー

パウダーの良い点は、手っ取り早く水やお湯に溶いて飲むことができるところ。
松活初心者にも始めやすいと言えます。
他に用意するものが要らず、持ち運びにも便利です。

肝心の味をお伝えするべく…
抹茶と飲み比べて味を比較します。
どちらも植物の葉なので、似たようなテクスチャー。

松葉と抹茶

それぞれ2gずつ茶碗へ。
お湯を入れて茶筅でしゃかしゃかと。
松葉パウダーから見てみましょう。

松葉パウダーをお湯で飲む
松葉パウダーをお湯で飲む

なかなか渋い色です…えぐ味や苦味がありそうでしょう?
これが…全然、苦くはないんですよ。
むしろ、なんだかハッキリしない味。(笑)

次に抹茶を点てました。

抹茶を点てる

抹茶は泡立ちが良く、色は鮮やかです。
苦みはむしろ抹茶の方が感じられますね。
気持ちをふっと落ち着かせてくれる爽やかな苦みとうま味があります。

3.ちょっと残念な点

えつ

抹茶の方が断然おいしいわぁ。

まぁ、これは仕方がないですね。(笑)
気になったのは、松葉の粉が水分になじみにくい点です。
茶筅で混ぜても、少し時間が経つと、分離して沈殿

松に含まれる「松脂まつやに」のせいかもしれませんね。
水をはじく感じがします。
飲む時は常にかき混ぜながら飲むことをオススメします。

そしてもう一つ。

色が残念

効果・効能が最重要なんですが、継続するにはモチベーションも大事。
飲んでいる時の満足感もないと…挫折しちゃいます。
実際に、私も湯に溶いて飲んだのはこの2年で数えるほど。(笑)

ストイックさに欠ける?私が選んだ方法は、

えつ

トロっとしたテクスチャーの食材に混ぜこんで
さらに色が濃いものと一緒に混ぜる作戦!!

4.オススメはスムージー

実はスムージーに入れて毎日飲んでいます。

下の写真のように甘酒(濃縮タイプ),酒粕(練粕),ヨーグルト
トロッとした食材にパウダーを混ぜるとなじみが良いです。

パウダーを混ぜやすい材料

後は味噌、油にも混ぜやすいので味噌汁やドレッシングを作る時に
混ぜるのもアリですね。

さらにクリアしたい「色」問題。(笑)

えつ

グリーン系かパープル系に仕上げるのがオススメですよ。
グリーンなら小松菜、パープルはブルーベリーをメインに。

スムージーの材料

私はいつも小松菜とバナナを冷凍ストックしています。
右上の写真は濃縮甘酒に松葉パウダーを混ぜたところです。
好みの食材を加えてミキサーで「ガー」します。

松葉入りスムージー
松葉入りスムージー

酒粕、ヨーグルトもレギュラーメンバー。
リンゴやキウイも相性がいいですよ。

パープル系の場合はブルーベリーを入れます。
色味が強いので、小松菜、松葉を入れても仕上がりは紫に。

黒麹とブルーベリーのスムージー

この時に「黒麹」で作った甘酒も入れるとメッチャ、おいしい。
是非、試してみてください。

黒麹甘酒
黒麹甘酒

黒麹で作る甘酒の記事も是非、こちらから。

黒麹あまざけアイキャッチ

5.まとめ

気軽に「松活」をスタートできる、「松葉パウダー」をご紹介しました。

松葉パウダーは松葉の栄養をまるごと摂りこめるメリットがあります。
ですから、国産松葉100%で無添加・無農薬が選ぶのがポイントです。
手軽に使え、保存や持ち運びにも便利です。

一方でやや使いづらい点としては
・パウダーが水に溶けづらく、すぐに分離しやすい
・着色加工していないモノは「色」がやや残念。

なすのごとく

分離しない食材、濃い色の食材を選ぶことを参考にしてね。

そして管理人「えつ」の体調に変化があったことをご報告します。

えつ

以前は朝、起きた時に手指のこわばりが気になっていたんです。
これが、ふと気が付いたら治っていたんですよ!
3~4か月後かな?これって松葉のおかげなんじゃ!?

最近ではkindle版の新しい松葉の本も入手したので
次は生の松葉からジュースを作ろうと思っています。
松からこんなきれいなグリーンのジュースが!?

kindle版 松井 元香「奇跡を呼ぶ松葉ジュース」

えつ

松葉ジュースを飲むと頭がスッキリするらしいですよ!
よっしゃあ、奇跡を呼んじゃうぞ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA