発酵ケチャップを作ってうま味を味わう

発酵ケチャップアイキャッチ
えつ

こんにちは。発酵食作りをゆるっとを楽しんでいる「えつ」です。
今回はトマトと米麹を発酵させて作る「発酵ケチャップ」を
ご紹介します。ヨーグルティアを使った作り方とポイント、
作るメリットもご紹介しますよ。

1.発酵ケチャップとは?

なすのごとく

「発酵ケチャップ」はトマトを米麹と塩で発酵させた調味料だよ。
手作りすることで保存料や添加物のない調味料が作れるよ。

野菜を米麹、塩で発酵させた調味料と言えば「玉ねぎ麹」もありました。
野菜のうま味を発酵のチカラで引き出してもらおうという作戦。
化学調味料に頼らなくても、うま味たっぷりに仕上がります。

玉ねぎ麹があればコンソメいらず」の記事もよろしければお読みください。

たまねぎ麹アイキャッチ

トマトと言えば赤。この赤い色のモトが「リコピン」という栄養素です。
抗酸化作用が強く、免疫機能のアップ、がん予防、動脈硬化の予防が
期待できます。

えつ

トマトは「食べる日焼け止め」って聞いたことがある。
美肌効果もあるからこまめに摂りたいな。

トマトには「GABAギャバ」が多く含まれることも大事なポイントです。
「GABA」は人の脳内に存在し、緊張やストレスを緩和する働きがあります。

それにしても今年(2023年)は猛暑の影響でトマトが高いのなんの…

トマトが高い

一時は1つ400円で売っている現場を目撃。
ちょっと衝撃でした。
そのまま後ずさりして帰ってきました…(笑)

完熟トマトがベストですが、今回はトマトピューレで。
こちらの方が値段も安定していますし。(笑)
ホールトマト缶などでも大丈夫です。

2.材料と準備

トマト、米麹、塩がベースですが、今回はさらに玉ねぎとにんにく
追加することで、より立体感のある味に。
(玉ねぎ麹のうま味を知ってしまうと~入れたくなるぅ。)

発酵ケチャップの材料

トマトピューレ200g      玉ねぎ  50g
米麹(乾燥) 100g      にんにく 1片 
塩      小さじ1

カット済み発酵ケチャップの材料

「リンゴ酢」も小さじ2杯ほど加えてみました。
この辺りは、お好みで。
甘味は「米麹」におまかせなので、砂糖は必要なし。

ちなみに市販のケチャップで砂糖の代用に使われるのが「ブドウ糖果糖液糖」です。
砂糖よりも価格が安く、保存料にもなることから原材料に。

なすのごとく

炭酸飲料やスポーツドリンクにもよく入っているよ。
血糖値の急上昇⇒急降下の原因にもなるし、材料のトウモロコシは
遺伝子組み換えの可能性も高いんだ。原材料は要チェック!

「発酵ケチャップ」はそろえやすい材料で作ることができます。
気楽にトライできる上に健康的な調味料っていいですよね。

3.ヨーグルティアを使う理由

甘酒を始め、発酵調味料作りの相棒はタニカ電器の「ヨーグルティア」です。
「気楽に作る」にはコレが1番!

えつ

炊飯器を保温状態にして作る方法は、温度をきっちり設定できないないのと
発酵させてる間ずっと炊飯器が使えないのが不便~。

ヨーグルティアなら温度と時間をセットしておくだけ
途中、何度かかき混ぜる作業はありますが、めちゃくちゃラクチン。
(もうちょっと容量が大きいと、さらにいいけど…)

今回も麹菌の酵素が活動しやすい温度「60℃」に設定。
時間は10時間です。
途中、何度かかき混ぜて状態をチェック。

ヨーグルトメーカーの温度設定

水分の加減はお好みで調節してください。
ヨーグルティアでは、水分を少なめにしたい場合は中蓋を外して
ふきんをはさんでおきます。

今回、水分が足りないようなら無塩のトマトジュースを足しても。

発酵したケチャップの写真

朝の9時半スタート。夜の7時半にはこんな仕上がりに。

発酵ケチャップ出来上がり

ケチャップ…よりはだいぶ固めのテクスチャーになりました。
ケチャップは「赤」のイメージですが、こちらはオレンジ。
「トマト味噌」?のような感じです。

甘味はしっかりあるものの、しつこくないので、
さわやかさがあります。
トマトのうま味もよく引き出されています。

4.食べてみる、使ってみる

味噌っぽいんだったら…味噌汁に使ってみよう!
味噌の半量を「発酵ケチャップ」にしてみたら…
「おいしいっ!」

トマト味噌として使う

うま味とコクがあるので、玉ねぎ麹と同様、スープ系には使えそうです。
コンソメ顆粒や「○○の素」を入れなくても味が決まります。

ケチャップ代わりにミートソースにもトライ。
発酵ケチャップの中にすでに玉ねぎが入っているので
なんなら玉ねぎ無しで作っても。

ミートソースの材料

やはり市販のケチャップよりも奥行のある味に。
パスタに乗せるなり、ごはんと炒めるなり…

ミートソースでき上がり

ゆるっとしたテクスチャーが欲しい時はトマトジュースで
のばしても。

冷蔵庫で1か月程度は保存できますが、
保存の状態を見ながらお早めに。

5.まとめ

「発酵ケチャップ」はトマト、塩、米麹を発酵させて
うま味とコクを引き出した調味料です。

市販のケチャップに含まれる保存料、添加物、化学調味料を使わずに
身近な材料で作ることができます。
ブドウ糖果糖液糖砂糖が不使用であることも魅力の1つ。

発酵には「ヨーグルティア」を使う方法がオススメです。
温度、時間の管理がラクにできますよ。

味噌汁、スープに利用することで出汁やコンソメを使わずにうま味やコクを
出すことができます。時短にもなりますね。

えつ

発酵パワーで栄養価がアップ、消化されやすい物質ができることで
効率よく栄養を吸収できるのもいいところ。
ぜひ「ヨーグルティア」で試してみてくださ~い。

なすのごとく

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。