草刈り合戦、始まる

草刈り合戦アイキャッチ
えつ

こんにちは。「まな♪まな」管理人の「えつ」です。
神奈川県の片田舎で暮らしています…
そろそろ草刈りを始めないといけない時期になってきました。
すでに、かなり草たちに攻め込まれています。
さてさて、今年の草刈りはどうなりますか…

1.我が家の「草事情」

我が家では年に2回、草刈りをプロにお願いしています。
とは言え、それだけではとても追い付かない状況です。
なぜかというと山の崖続きに庭があるんですよ。

スタジオジブリの作品で「崖の上のポニョ」という作品がありましたよね。


ウチはその逆で「崖の下のエツ」…みたいな状態です。

図解崖の下のエツ

庭の草刈りをしても、すぐにまた崖の草たちが…
どんどん攻め込んできます!

なすのごとく

無限、草刈り地獄かっ!?

週6日勤務をしていた頃は、なかなか草刈りにまで気が向かず…
自動草刈り機を夢想する日々でした。

草刈りルンバ妄想
お掃除ルンバに草刈りもしてもらいたい「お気楽えつ」の図

2.地下茎「三国志」

崖問題もさることながら。


今年は「地下茎の皆さん」がいつにも増して暴走中。
ヨモギ・スギナ・ドクダミ。
この草たちが、三国志のごとく陣取り合戦をしているエリアがあります。
(今のところ、スギナ国がもっとも陣地を獲得。)

この「地下茎-三国志エリア」は草刈り機で上の方だけ刈ってもダメ。
ひたすらしゃがんだ姿勢での草むしりです。(コシニクルーッ!)


ご存知のように地下茎で増える植物は繁殖力が強いんです。
地中を這うようにしてどんどん仲間を増やしていきます。
ちょこちょこ刈ったり、部分的に根を取っても効果がありません。

だから彼らにはこんな「いかつい呼び名」がついています。

難防除雑草

冬になっても枯れずに越冬する「多年生植物」もこの仲間。
確かに…排除しなくちゃ!…という観点からは「やっかいもの」です。

3.見方を変えれば和のハーブ!

えつ

その一方で、私はヨモギをわざわざ植えているのでありました。

そうなんです。先ほどの「三国志エリア」とは別の一角でヨモギを育てています。
よろしければ、こちらの記事も。

春の里山アイキャッチ

ヨモギは「和のハーブ」「ハーブの女王」と呼ばれ、利用価値も高いんです。
効能を知っていると役立つ時があるかも?

よもぎの写真

<ヨモギの効能>

効能①浄血・造血効果

効能②デトックス作用
  (利尿作用・むくみ改善)

効能③体をあたためる効果

※葉緑素(クロロフィル)が豊富

スギナの写真

<スギナの効能>

効能①利尿作用

効能②血液浄化

効能③自律神経を整える

※ミネラルが豊富に含まれる
 

ドクダミの写真

<ドクダミの効能>

効能①デトックス・美肌効果

効能②抗ウィルス効果

効能③動脈硬化の予防

効能④解熱・解毒

なすのごとく

それぞれに効能がある薬草ってことだね。

4.充電式コードレス草刈り機は軽くてオススメ

そんなわけで、むやみに草たちを敵対視はしない方針ですが、
やはり草刈りはしないとね。


崖の斜面を刈り込むときは、電動草刈り機を使います。
斜面での作業を考えると「軽い」のがイチバン!

ガソリンを使うエンジン式は馬力がありそうだけど、ちょっとハード。

私はこんな感じの、充電式コードレスの草刈り機を使っています。

左右に軽く振ることで簡単に草が刈れます。
なるべく下の方(成長点より下)を刈るのがコツなんですが、1回で
スパスパ刈るのは難しいですねぇ。

石や木片、最悪は刃が折れて飛んでくることもあるので
ゴーグルやメガネは必ず装着することにしています。

5.意外に楽しい草刈り合戦

意外に楽しい草刈り

何日か作業を続けたおかげで、だいぶ庭も崖もスッキリとしてきました。
やった分だけ成果が目に見えるので、だんだん楽しくなってきます。

作業後に遠くから眺めて「まだ、あのエリアの刈り込みが甘いなあ。」
なんて、親方のように腕組みしながら、次の計画を立てることも。

意外にも、この仕事に楽しさを見つけつつある今日この頃です。

えつ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
大変ですが、草たちの事を知るとさらに楽しみも増えます。
面白かった本を、ご紹介しま~す。


2件のコメント

これからの時期、日焼け対策もお忘れなく♪
ヨモギを育てているなんて、素敵すぎる。
食べなくても、ヨモギを洗面器に入れて足湯にすると「疲れ」が取れますよぉ。
是非、お試しくださいませ♪

コメントをありがとうございました。
そうですね。
トシもトシですからしっかり日焼け対策をしようと思います。
ヨモギの足湯!効きそうですね。試してみま~す!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA