ジャガイモの芽かきとスナックエンドウの収穫

ジャガイモの発芽アイキャッチ
えつ

こんにちは。管理人の「えつ」です。毎日、畑活ハタカツにいそしんでいます。
先月植えたジャガイモが無事に発芽し、スナックエンドウも待望の初収穫。
にわかに忙しくなってきた、春の畑活をご紹介します。

1.春の成長パワーはすごい!

冬の間は、静かな畑でしたが…
3月…4月…と日を追うごとに「成長」パワーが加速中。

たとえば冬の間は一面茶色で、枯れ草状態だった「ニラ」

左の写真のように緑が復活してきただけで感動していましたが
ひと月で…こんなに成長!!

復活したニラ畑

 
緑の色も濃くなってきたのがわかります。
夕方、庭に出てチョンチョンとカットしてキッチンへ。
ニラ玉なら5分でできちゃうので、ずいぶん重宝しています。

4月のニラ


実は復活しているのはニラだけでなく…

「雑草と呼ばれる皆さん」も、もれなく復活してきました。(泣)
そんなわけで草取りも復活です。
だから腰痛も復活。(泣)

えつ

彼らの実力はこんなもんじゃ~ありませんからねぇ。
本番はここからだ…と覚悟しています。(キリッ)
今年は新しい草刈り機が欲しいなぁ。

2.ジャガイモの発芽と芽かき

3月5日に植え付けたジャガイモの成長は?
4月になってからの発芽かなぁ…なんて思っていましたが

暖かい日が続いたせいでしょうか。
思っていたよりも早く発芽しました。

発芽したジャガイモ

29日には一番早い芽が顔を出し、どんどん大きくなっています。

えつ

こんな風に地面が割れてくるのが発芽の合図で~す。
ネクストバッターズサークルで準備中って感じ。


順調に成長し、茎が10~15cmくらいになったところで
「芽かき」をしました。
丈夫で元気そうな芽を2~3本だけを残します。
間引きもそうですが、「選ばれし者」だけが残れるのです…

ジャガイモの芽かき


こんな感じで地中の種イモが飛び出さないように…

①残す方の茎の根本を片方の手のひらで押さえつつ
②取り除く方の根本をゆっくりと倒しながら抜いていきます。

なすのごとく

種イモを傷つけると大変だから
よく見て茎を選んで、丁寧に作業した方がいいね。

芽かきの後は「土寄せ」と「追肥」をします。
土寄せは茎の根元に5cm程度の土を盛る作業です。
子イモの成長に欠かせない作業なので「芽かき」のタイミングで必ず行います。

3.お待ちかねスナックエンドウの収穫

スナックエンドウの種まきは10月の終わりでした。
支柱を立てて越冬…春先にはネットを張り…
ようやく収穫までたどりつきました。

スナックエンドウの花


きれいな白い花が咲いた後に実が成ります。
右の写真、実がついているのがわかりますか?

初めて収穫したスナックエンドウは、さっとゆでて、いただきました。

えつ

スーバーで買うモノよりはちょっと小ぶりかな?
でも柔らかくて甘味があって、最高です!

初収穫のスナックエンドウ

まだまだ花がたくさんついているので、これから収穫量も
増えるんじゃないかと期待しています。

※昨年(2022年)秋に種まきした時の記事も是非。こちらからどうぞ。

スナックエンドウアイキャッチ

4.レタス類はトンネルに

新入りの仲間、サンチュとサニーレタスは
先輩ファーマーの妹が苗を買ってきてくれました。

3月初めの頃はこんな様子でしたが。

リーフレタス


ひと月経ったら大変身!堂々たるお姿に!!

サンチュとサニーレタス


そろそろ虫の活動も活発化してきているので、用心します。
葉物はアブラムシがつきやすいようなので、不織布でトンネルをかけました。
「箱入り」…ならぬ「トンネル入り」レタス。

レタスにトンネルをかける


さらに虫よけのために使っているアイテムがコレ。
「やさお酢」です。
わかりやすいネーミングでいいですね。(笑)

虫よけのやさお酢
なすのごとく

野菜を虫から守るお酢だよ。薬品を使ってないから安心なんだ。
お酢が虫よけになるんだね。

2~3日おきにスプレーするだけなので簡単です。

自分で作ることもできます。
黒酢を水で100倍希釈にしたものをスプレーボトルに入れて使います。

私も少量の時は自分で作りましたが、使用頻度が増えてきたので
「やさお酢」に切り替えました。

発酵食品、こんなところでも役立っています。

5.まとめ

春の陽気と共に忙しくなってきた「畑活ハタカツ」をご紹介しました。

成長が早い分仕事も増えてきましたが、毎日採れたて野菜を食べられるのが
ちょっとした楽しみです。

春の収穫


・ジャガイモは茎が10~15cmに成長したら「芽かき」をします。
「土寄せ」「追肥」も同じタイミングで忘れずに。

・レタス、葉物類はこれからの季節、虫よけが必要です。
家庭にある「黒酢」を水で100倍希釈にして使うことができます。

・「やさお酢」も便利です。ホームセンターなどでも購入できます。
「あらゆる野菜に使えて虫・病気から守る」と書いてありましたよ。
是非、お試しください。