こんにちは。「まな♪まな」管理人「えつ」です。
11月3日、神奈川県相模原市で開催された「小原宿本陣祭」に出かけました。
大名行列のイベントが面白かったので、その様子をお伝えします。
1.小原宿本陣とは?
神奈川県下で唯一現存する「本陣」、小原宿おばらじゅく。
「本陣」とは江戸時代の参勤交代で大名が宿泊した宿のことです。
小原宿は甲州街道にあった本陣で、起点である江戸「日本橋」から
数えて9番目の位置にありました。
東京都を出発して神奈川県、山梨県を通過、はるばる長野県「下諏訪」
まで…全長約210キロの道のりなんだって。
この宿場町の歴史文化を伝えるために始まったのが「小原宿本陣祭」。
1994年にスタートし、今年2023年は27回目の開催です。
このお祭りのメインイベントが「大名行列」というわけです。
神奈川県民歴、長いんだけど~…初めて知ったなぁ。
今回、友人の茶室キッチンカーが本陣祭に出店することになり、
私はお手伝いのついでに大名行列も一緒に見ようという作戦です。
茶室キッチンカー「RO-AN」出店の記事も是非、お読みください!
2.大名行列が始まった!
キッチンカーの準備をしながら、すぐ目の前の国道20号をチェック。
大名行列はここを通ります。
行列を通すため、車道は片側通行や一時通行止めになります。
おかげで道路はかなり渋滞気味に。
12時近くになり、「出陣太鼓」の音が聞こえてきました。
さらにその後には「火縄銃鉄砲隊」による銃声も。
甲州へ向けていよいよスタート?
…と思いきや、前方にいる警察官のインカムに何か連絡が!
「わかりました。救急車を先に通しましょう!」
どうやらゴール地点側から救急車が向かってきたようです。
いろいろハプニングもあるのね~。
皆さんの連携プレーがあって成り立っているんだなぁ。
無事に救急車を送り出しての開始となりました。
「旗持ち」を先頭に、次々と行列が繰り出します。
総勢60~70名ほどでしょうか。
旗持ち、先導、供侍と続き…
その後ろから馬に乗って登場したのは奉行。
奉行の馬を引く、馬方の被り物が小皿みたいでカワイイ。(笑)
この忍者みたいな袴、かっこいいですよね。
「裁着袴たっつけばかま」と呼ぶようです。
どうやって着付けするのかしら…?(笑)
お殿様は徒歩での登場です。(どうやら市長さん?)
沿道の観客に、笑顔でご挨拶。
本来ならお殿様を乗せて担ぐ「かご」は後ろから。
重たいですからねぇ。
かごの下に車が付いていましたよ。
3.見どころ満載
この大名行列で特に注目すべきは「奴やっこ」たちの演舞です。
掛け声をかけながらのパフォーマンスが、
実にアクロバティックでカッコイイのです!
写真のような長い毛槍けやりを投げ渡し!
これはかなりの練習が必要なんじゃ?
各ポイントでこの演舞を披露してくれるので、沿道にいれば
どこかで必ず見ることができるハズ。
そして…
やはり一目見たいのがお姫様。
打掛姿の美しい姫が登場、目の保養になりました~。
姫の前は家老…かな?
後ろを歩くのは腰元の皆さんですね。
そうそう、この人も注目を集めていました。
同時開催していたコスプレコンテスト
「江戸っぽいコンテスト」にエントリーした旅姿の二人。
三度笠の旅がらす君、大名行列が通りかかったところで土下座。
江戸の旅人になりきっています!
これには観客もお殿様もビックリ。
この姿を見たら…コンテストの優勝は間違いなし!?
4.大名茶会も開催
大名行列が本陣に戻ると「大名茶会」が開かれます。
本陣にお着きのご一行を茶の湯でおもてなし。
友人、宗香さんのお茶の師匠、宗智先生がお点前を。
宗智先生、朝からはりきっていらっしゃいましたが
今日はどんなお点前かな?
茶室に「台子だいす」という四本足の茶棚が置かれていました。
お道具たちもビシッとかざりつけられていますね。
台子は格式の高い、正式な茶席で用いられます。
今回のお客様は殿や姫ですもんね~。
台子の中でも、この黒塗りの「真台子」は最も格の高いお道具です。
広間にずらっと並ばれたお客様たち。
なかなか壮観な眺めですねぇ。
宗智先生、粛々とお点前中。
あれ!?姫様がお茶を?
茶道経験をお持ちの姫様だったようで、サプライズでお点前を披露。
席を盛り上げてくださいました。
お茶会は無事終了し、ほっと一息。
師弟そろって充実感にあふれる笑顔ですね。
お疲れ様でした~。
5.まとめ
今年(2023年)11月3日、27回目の開催となった「小原宿本陣祭」の様子を
ご紹介しました。
「小原宿本陣祭」では江戸の歴史文化を伝えるイベントが行われ、
「大名行列」「大名茶会」を始め、和太鼓の演奏、剣舞の披露もあります。
「和の文化」に浸れる1日になること、請け合いです。
さらに「江戸っぽいコンテスト」も楽しいイベントです。
江戸っぽくコスプレすれば、当日のエントリーでOK。
自ら参加することで「本陣祭」がもっと楽しく!?
大名茶会、一般のお客さんは見学のみなんですよ~!
おいしいお菓子とお抹茶はキッチンカー「RO-AN」で。
お待ちしてま~す!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ちょっと一息つきたい時に、オススメの和菓子があるよ。
江戸後期から続く、金沢の老舗「落雁らくがん諸江屋もろえや」さん。
濃茶味の生落雁と粒あんのハーモニーにハマるかも。
秋の夜長にいかがですか。
お疲れ様でした、大名行列の様子がよく分かりました。
宗智先生 貫禄があって、一段といい男でした。
すっかり 小原宿にはなくてはならない人になりましたね。
悠々自適の風雅な暮らし羨ましいです。
宗智先生、コメントをありがとうございます。
次の機会には台子のお点前も拝見させてください~。
えつさん、こんにちは!
本陣祭でお目にかかりましたタコス屋です。
前回の記事同様、ほほーう!と思いながら学ばせていただきました♪
とてもわかりやすくて楽しく読ませて頂きました。
えつさんのプロフィールにも興味があります^ ^
またお会いできるのを楽しみにしております☆
悦子さん、お疲れ様です❣️
小原宿本陣祭の事〰️全て分かりやすく読みやすく、よーく理解出来ました。
宗香さんもお姫様の様に写っていますね👀✨
八王子市にも北条氏照祭というお祭りがあり、鎧兜を着用した武者行列をします。
これも中々見応えありますよ。
悦子さんと宗香さんから前回同様に、お茶の世界のコアな部分を学んでいます。
また次回も((o(。>ω<。)o))ワクワクです。
武井様
大名行列の記事もお読みいただきありがとうございます。
色々と見学しながら、私も「和」の文化の奥深さを知りました。
次回のマルシェは都合でうかがえませんが、是非また近い内に。
rikiyanaさま
先日は路庵にお越しいただき、ありがとうございました。
今度は宗香さんとタコスをいただきに上がります!
かわいい坊やにもまたお会いしたいです!